玄海

Home > サービス業 > 玄海

手ぶらでBBQ糸島芥屋海水浴場【海の家玄海】公式サイト

海の家の関連情報

海の家(うみのいえ)とは、海沿いに建てられた施設や店舗。 企業従業員、官公庁職員、市民に対する保養のための厚生施設。 海水浴場で海水浴客の便宜を有料で提供する小屋。2.について、営業形態は主に2つある。海水浴シーズンと共に仮設小屋を建てて営業し一定期間後に撤去する形態と、建物を建設した後は季節により撤去せず、主に夏に営業して年間収益の多くをその時期に得るが、他の季節は、様々なイベントに貸し出したり、そのイベントに伴う食事の提供を行なうこともあり、また曜日や時間帯を限定してレストラン・食堂として営業する場合もある。 なお、海の家を「浜茶屋」(はまぢゃや)と呼称する地域は、山形県、新潟県、北陸三県、京都府、兵庫県(日本海側)など日本海沿岸地域、および、三重県である。 本項では、2.について解説する。
※テキストはWikipedia より引用しています。

去年の夏に、福岡県糸島市にある玄海という海の家に遊びにきました。玄海を利用したきっかけは、遊びに行った友人からすごく楽しかったと紹介してもらったからです。友人数人と自動車で行ったのですが、高速道路にのってすぐの場所にあったのでアクセスにとても便宜が良かったです。 海の家のビップルームを予約していたのですが、冷房・テレビが付いているアジアンリゾート風のおしゃれな部屋でした。こちらで水着に着替えてから、思う存分、海で遊びまくりました。夏の海はすごく暑かったのですが、ビップルームは冷房が効いていたので、行き来しながらゆったりと満喫できました。また、部屋のパウダールームには温水シャワー、ドライヤーも完備されていたので、海から上がった際はゆっくりと身だしなみを整える事ができました。おかげで、すごく贅沢な気分を味わえました。 さらに、夕方には皆でバーベキューも楽しみました。イカ、サザエ、ホタテ、エビなどが贅沢に入った海鮮セット、ホルモンセットなどが低価格で販売されていて、美味しい食事を味わえました。ちょうど私たちが行った時期は花火大会が行われえていて、花火を見ながらまったりとした時間を過ごせました。おかげで、最高の夏休みの思い出を作れました。